ハリウッドという大舞台での「ガンダム」実写版は、どのように原作の魅力を引き出すのでしょうか。アニメの独特なビジュアルやストーリーを、実写で表現するのは容易ではないと思いますが、それでも新しい「ガンダム」を楽しみにしているファンも多いでしょう。

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/02/05(水) 14:05:24.09 ID:x57/kbTN9
2/5(水) 12:21配信

バンダイナムコグループの株式会社バンダイナムコフィルムワークスが、アメリカの大手メディア企業LEGENDARYと『機動戦士ガンダム』シリーズのハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』(以下『GUNDAM』)について、2025年1月に共同投資契約を締結したことがわかった。また、『ガンダム』シリーズの海外展開拡大の拠点として、「Bandai Namco Filmworks America, LLC」が設立された。

『機動戦士ガンダム』は原作者・富野由悠季により生み出され、1979年に放送が開始された。ロボットを「モビルスーツ」という「兵器」として扱ったリアルな戦争描写や緻密な科学考証、複雑に織り成す深い人間ドラマで、それまでのロボットアニメの潮流であった単純な勧善懲悪では語れない「リアルロボットアニメ」というジャンルを確立し、一大ブームを巻き起こした。

以後、現在に至るまでシリーズとして、TVアニメーション・シリーズ25作品、劇場・上映34作品、OVA27作品、配信・イベント映像・TV スペシャルなどが多数製作されてきた。アニメのみならず、玩具・プラモデル・ゲームや関連商品なども幅広く展開され、現在では年間で1,400億円を超える売上を誇る世界的な作品だ。

このたびのハリウッド実写映画版『GUNDAM』はその初めての実写映画化となり、制作はLegendary Pictures、監督・脚本はJim Mickle(”Sweet Tooth”)が手掛ける。全世界での劇場公開が予定されており、 詳細については決まり次第随時伝えられる。

また、その『GUNDAM』の製作に向けて、2025年4月1日に北米法人である「Bandai Namco Filmworks America, LLC」が設立されることもわかった。本法人は、バンダイナムコグループの北米地域統括会社であるBandai Namco Holdings USA Inc.の100%子会社となる。バンダイナムコフィルムワークスのコントロールのもと、今後の海外におけるライセンス事業の拡大およびガンダムシリーズのブランド価値拡大に向けて活動していく。

これからの『ガンダム』シリーズの新たな挑戦に期待が高まるばかりだ。

アニメ!アニメ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df0b769f35982b36aa86962baf13f2b78cca44e




79 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:23:07.59 ID:o10MifJr0
>>1
カイは黒人で

ヨロシク

80 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:23:13.69 ID:lGv9TV2z0
>>1
パオロ 「シャ、シャアだ、ケ、ケツアゴだ」

ブライト「は?艦長、何か?・・・ええっ、ケツアゴのシャア?」

83 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:23:33.11 ID:af07j1fq0
>>1
ガンプラ「HG 1/144 赤いガンダム」の追加情報が公開! ビットは2個付属しバリエーション豊かな武装が付属
news.yahoo.co.jp/articles/2158764df3a4049351d8b61896a55f1e8fb97733

赤いガンダムってシャアが乗ってるのかな?

87 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:24:29.79 ID:bvXdDzXJ0
>>83
前半はシャアが乗ってる
後半はなぜか新キャラが乗ってくる

92 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:25:31.29 ID:af07j1fq0
>>87
サンクス

99 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:27:31.11 ID:A6E4Fq+s0
>>1
ええ加減学習しろやwww
日本のアニメコンテンツで成功した試しあったか?wwwwwwww

2 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:05:49.00 ID:R4MhTWEc0
初?

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:05:56.63 ID:gJU5hLrZ0
ガンダムよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:06:09.99 ID:RbKUAgtG0
もういいだろ
大した作品じゃないのに擦りすぎや

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:06:10.52 ID:9hchtWet0
大宮公園のピース君より東武動物公園のちびトラの名前の方が気になるもんな

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:06:27.79 ID:D5RpysGb0
またゴミを制作するのか無駄金だな

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:07:05.66 ID:bIqJmTg60
ネトフリのはカスだったよ?

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:12:18.54 ID:brKQa0Ol0
>>7
かっこいいよ

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:07:25.64 ID:0KUVTyTg0
Gセイバーは?

49 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:16:19.65 ID:2+oTW+kl0
>>8
俺も気になってググったらあれはハリウッドじゃなくカナダらしいw

9 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:07:36.69 ID:25QJj/Xq0
やめときゃいいのに・・・
絶対コレジャナイガンダムが誕生するのは目に見えてる

10 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:07:49.18 ID:g2LMzFvK0
ゴジラがそこそこウケて味をしめたな
攻殻機動隊とかが普通だぞ

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:08:00.14 ID:6jGuh8gU0
顎のシャアは?黒歴史け?

12 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:08:06.16 ID:rCL3giyI0
やめとけ

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:08:10.83 ID:AUYRCQk90
失敗する未来しか見えない

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:08:21.59 ID:CnY1PERO0
そんなことよりガンプラ売ってないのをどうにかして欲しい

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:08:22.01 ID:SqdTFLAn0
ケツあごシャアはハリウッドじゃなかったのか?

16 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:08:31.87 ID:uMEAUoGz0
俺はガンダムで行く

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:09:32.46 ID:OUHXfpHa0
ガンダムほとんど見たことないけど実写版なら見てみたい!実写版なんでしょ??実物を作って撮るんでしょ?ヤバ!

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:12:53.32 ID:X3KV+yHS0
>>17
CGw パシフィックリム や ゴジラ vs コングとかの会社

48 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:16:12.39 ID:NgjB/N2v0
>>32
全然期待できるラインナップやん

59 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:18:50.12 ID:X3KV+yHS0
>>48
映画 だからな 2時間でどこまでできるかそっちが心配です。

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:09:55.91 ID:bIqJmTg60
実写化するとさあ空想科学読本みたいな演出入れないとチープ感出るんだけどわかってんのかね

19 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:10:13.04 ID:ujIVXt8I0
アメ公にガンダムがハマるとは思わなんだ

20 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:10:41.63 ID:WswKdokK0
ファースト?

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:10:42.13 ID:FFNVvBwj0
どうせまたケツアゴとか見当違いの書き込みばっかになるんだろ、このスレ
ありゃそもそもゲーム内のムービーだっての

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:10:53.95 ID:TuR6H9PM0
白兵戦的な戦争をやる兵器としてモビルスーツはどう考えてもデカすぎる
確か富野もそんなこと言ってた記憶
アニメだから何とかなるけど実写は厳しいわ

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:10:56.15 ID:nAggY8NG0
実写て…

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:11:02.61 ID:WiYnVdq00
前にもあったでしょ

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:11:24.17 ID:ffGRsR790
なんかガンダムとメカゴジラが戦うのあったやん

26 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:11:28.66 ID:76bBrOun0
観光客がガンプラ大量買いしてる…

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:11:48.03 ID:qlle/Cm50
実写とか無理じゃね?
モビルスーツ一体一体作ったらいくら予算あっても足らんだろ

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:13:22.41 ID:brKQa0Ol0
>>27
竹中奴隷に調教された日本人さんなら大丈夫

65 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:20:39.86 ID:bvXdDzXJ0
>>27
昭和か!今どき役者以外はフルCGに決まってるだろ

>>22
いっそ企画原点に戻って2~3メートル位のパワードスーツに変更したほうが

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:11:57.26 ID:1kiL7G7K0
古谷徹が↓

29 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:12:07.36 ID:TuR6H9PM0
実写でやるならボトムズくらいのサイズ感が限界だとおもうわ

66 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:20:52.58 ID:+57kUbFb0
>>29
こっちの方が見たい

31 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:12:47.65 ID:25QJj/Xq0
技術的にはCGを使えば可能だろうけど
それでガンダムの味が出せるかと言うと・・う~ん、無理じゃね?

57 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:17:47.29 ID:AUTsUd/h0
>>31
ファーストのチャンバラを再現するには着ぐるみしかないよな、あれ?w

33 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:13:02.18 ID:2tJGgmN20
実写化は辞めていた方が

35 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:13:34.62 ID:znC1xHjw0
主人公は素人の少年じゃなくてプロの軍人になるんだろうな

37 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:14:21.23 ID:1XMRlwnJ0
そもそもネットフリックスの実写企画って話しが復讐のレクイエムになったんよな?

38 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:14:22.34 ID:vHkjxzkt0
ライリーってなんやねん

39 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:14:31.19 ID:8d/qrzGy0
昔からハリウッド版ガンダムて発表だけで一生作られないよな
あの次は本気だすみたいなノリ何なの?最低でも完成させろよ

45 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:15:28.84 ID:g2LMzFvK0
>>39
ドラゴンボールの映画は完成してよかったか

40 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:14:37.50 ID:N7NVo4gL0
レジェンダリーなら原作愛はあるだろ

41 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:14:39.54 ID:LFDomhBM0
ケツアゴシャアだけは勘弁してくれよ
あとポリコレは無視でええわ

42 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:14:42.99 ID:TpIUyENX0
ガンダムなんて日本人しか見ないだろ

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:16:26.94 ID:cPk8Oww20
>>42
オリンピックの時海外アナウンサーが、ガンダムの像をみて騒いでたぐらいだから知ってるだろw

75 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:22:03.36 ID:vHkjxzkt0
>>42
フィリピンで実写化されたボルテスVは面白い
というかフィリピン人、ボルテスV好きすぎだろってくらいのレベル

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:14:44.69 ID:cPk8Oww20
ネットフリックスのCG版でいいだろw

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:16:42.18 ID:X3KV+yHS0
>>43
これも Netflix が参加してたけど途中で消えちゃったみたい。

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:15:06.80 ID:OJZ1sseE0
オーラバトラーのほうが良かったんじゃね

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:15:35.95 ID:ucXoKCK70
もうハリウッドってだけでありがたる時代じゃないでしょ
しかも失敗例が多すぎるんだよ

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:16:06.37 ID:DKQHVjtE0
日本でのガンダム人気はキャラありきで成り立ってる気がする
実写じゃダメだろ

53 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:16:54.20 ID:wuPO7Zug0
やられ千葉ァ!

54 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:17:12.27 ID:HZJO/AMB0
シャアはケツアゴでオナシャス

55 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:17:16.56 ID:MXhW8+Sw0
2時間でガンダムの世界観が表現できるのか?
Gガンダムならワンチャンあるかな

紛争解決手段のロボット格闘技選手権

82 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:23:27.17 ID:+cBKYyI20
>>55
世界観は宇宙を舞台に何らかの2大勢力が戦争さえしてれば何とかなるかと
問題はそこで何を描くかだが、まあポケ戦くらいのものが出来れば御の字というところではないか

56 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:17:21.15 ID:ChXMikUU0
滅茶苦茶にして作ってほしい。どうせ駄作になるんだから

58 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:18:42.43 ID:eDazNZjK0
それよりコブラの実写映画まだかよ
原作者の寺沢武一も亡くなってしまったやん

64 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:19:55.28 ID:MXhW8+Sw0
>>58
ゴクウの方がありそうだよな

60 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:18:56.27 ID:6n49aBi60
ポリコレに配慮して鬼強い女指導者とか出てきそう

61 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:19:12.11 ID:BPwziOG30
ターンエーならブレードランナーのシドミードのデザインだし、ハリウッド実写行けるだろ

62 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:19:34.19 ID:vKxQw3W70
アムロは中国人でシャアは黒人

63 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:19:55.20 ID:Axy5T1pi0
この手のニュースを俺は人生で10回は聞いた
しかし実写版ガンダムは1回も見た事ないけど

69 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:30.85 ID:MXhW8+Sw0
>>63
Gセイバーってあったよな
ガンダムに思い入れのないハリウッドスタッフってあれが限界だろ

67 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:05.26 ID:IKy4hWwG0
アムロ 黒人
フラウボウ 中国人
セーラ インド人
ミライ 中東人
ハヤト 鈴木福
カイ  白人
ブライト アジア系アメリカ人

71 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:42.37 ID:bvXdDzXJ0
>>67
ハヤトだけ確定なんだw

77 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:22:14.50 ID:Mfn6Dlvb0
>>67
ララア インド人

68 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:10.45 ID:xeaInycN0
ネトフリかと思ったらレジェンダリーなのか
だったら配信専用ではなく劇場映画なんだな

70 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:33.85 ID:WJpE22t80
聖闘士星矢も実写化しよう!

72 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:48.67 ID:H3R01V1f0
ファーストだと絶対ララァで荒れるだろ

78 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:22:31.09 ID:bvXdDzXJ0
>>72
ガンダムを映画化と言ったがファーストとは言ってない件

73 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:52.86 ID:1D6fk7vV0
ネタ映画にしかならんのは目に見えとる

74 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:21:58.79 ID:wFMoVCph0
主人公はゲイで頼むぜ。

76 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:22:13.30 ID:i7UlHDCZ0
どうせまたポリコレ配慮でクソみたいなものになりそう

81 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:23:21.18 ID:Dxp2oKT80
黒人のアムロだろ見ないよ

84 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:23:53.75 ID:fmpDF/Zg0
CGの進化が半端ないから期待はできる
サイズ感はトランスフォーマーズくらいでしょう
ただコックピットが小さすぎてでかい大人は乗れない

85 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:23:59.85 ID:ffGRsR790
リュウは元々中華系の設定だからな

86 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:24:10.39 ID:jp5qCZeW0
あのシャアがデブオヤジだったやつは?

88 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:24:36.59 ID:vKKQtIZE0
ケツアゴシャア出せよ

89 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:24:37.94 ID:HN4xkNSO0
3倍のケツアゴはよ

90 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:24:57.84 ID:25QJj/Xq0
今は〇〇ガンダムさえ出ればOKだから
オリジナルストーリーでも問題ないんじゃない?
その辺のすり合わせは難しいだろうけど

91 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:25:10.46 ID:FFNVvBwj0
な。バカの一つ覚えみたいにケツアゴケツアゴって
本当に*じゃないの

93 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:25:51.87 ID:/nU1iopM0
ターンAを実写化

94 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:26:00.34 ID:VT/uSgwc0
海外のほうが期待できない時代

95 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:26:17.61 ID:ibOp4L6p0
実写版コロニー落とし

96 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:26:34.64 ID:K7WbmMZh0
ネトフリでガンダム復讐のレクイエムみたけど
もうガンダムが復権することはないんじゃないかなぁ
無人機やAIドローンの時代に
人が乗り込む人型ロボットってのがすでに
時代に合わないよ
ストーリーも近年は停滞してるし
大人の鑑賞に耐えない
攻殻機動隊やドラゴンボールの実写化みたいになるよ

97 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:26:43.11 ID:FqDNBqZ00
宇宙世紀はやらなくていいよ
適当にオリジナルのアナザーガンダムを実写で作れ

98 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:26:48.14 ID:YX92CX1K0
バットマンやれよ
チャンベールさんで

100 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 14:27:38.79 ID:g2LMzFvK0
Gガンダムでおすすめ
なぜかジョルジュが主人公に